エントリー - nagaoka

肝鬱気滞の坐骨神経痛

70代女性 突然の坐骨神経痛で歩行が困難 甘草附子湯で痛みは半減したが 歩行が困難 脈診は洪大 舌診は舌辺が紅 弁証:肝鬱気滞→肝胆同病→胆経腰痛 処置:左後谿10分置鍼 効果:著効、歩行時の杖は不要となる 背景:仕事が […]

噛み合せと頚部痛

信頼している矯正歯科の専門医の先生から 歯を噛んで前歯の上下が当たっている(接触している)と 後頚部痛が起きるのは何故かを尋ねられた 慢性の頚部痛や胸鎖乳突筋に緊張が見られる症例では 初診時に必ず歯列の乱れ・顎関節の動き […]

左公孫

40代女性 乳がん手術後のケアで通院中の患者さん いつも一本の鍼で体中に気血が巡って 治療中に先生今日もすごかった!と感動される 今日は膝と背中の痛みで 左公孫に置鍼中に 右の背中の痛かったところまでまでビンビン気が巡っ […]

問診デビュー

毎週土曜日は決まって予約はぎっしり入っているにも拘らず 初診や再診の電話が多い 今日も新患さんが3人入っているところに 急患さんの電話があり 発症3日目の急性疼痛疾患で土曜日しか来れないとなれば 心情的にもお断りできず […]

中部大学CAAC

中部大学シニア向けの公開講座 アクティブアゲインカレッジ 東洋医学の講座が6コマ 愛知県鍼灸師会の臨床家4人で 受け持ち14人の受講生(50歳以上)に 講義をすることを以前にこのブログに書いた 昨日はその打ち合わせを当院 […]

Skype会議

今夜は(一社)愛知県鍼灸師会 業務執行理事6名による 21時からSkype会議だ インターネットのお蔭で会議の為に 仕事が終わって集合しなくても 簡単な議案はこれで済むのでありがたい 但しいつも誰かひとりはSkypeが起 […]

鍼治療が米国病院治療の定番に?

2014年から稼働している”オバマケア”国民皆保険制度 その影響で米国ではちょっとした鍼治療ブームが起きているようだ テキサス州の有名病院グループが 「院内の多くの患者が代替医療を受けたいというニーズを持つようになり、 […]

宮本武蔵の言葉

知人のFACE BOOKからのシェア 宮本武蔵の言葉 百日の行を鍛え 千日の計画を練り そして勝負は一瞬 日頃の勉強と臨床に繋がる素敵な言葉

処暑

23日は二四節気の処暑 立秋から数えて15日目ごろ 暑さが和らぐという意味 厳しい暑さは峠を越し 朝夕は涼風が吹き始め 秋の虫の鳴き声も届くようになった 冷飲や過食に注意することが 夏バテの予防になる 食中毒にも油断は禁 […]

リベド血管炎経過良好

高校生男子 3年前から下腿に紫斑が出現 1年前から紫斑部位に潰瘍ができ 痛みと熱感を伴う 大学病院で精査の結果「リベド血管炎」と診断される 下腿の潰瘍が悪化し浸出液も出始める 潰瘍とともに痛みで長時間歩行も困難 内服薬や […]