エントリー - nagaoka

照海の効能

猛暑と熱帯夜で腎陰を消耗して 上実下虚となり 下半身のだるさ、頭痛、眩暈 酷いと熱中症になる 足の少陰腎経の照海の左右差を調べ 虚側に少し長めに置鍼20~30分 上焦の内熱(虚熱)は速やかに冷める

コレステロールについて

厚生労働省はコレステロールの摂取制限は 科学的な根拠がないとして基準値の上限を撤廃したことを 今日の中日新聞が取り上げていた 日本長寿医療研究所は数年前から 健康で長寿の人はコレステロール値が高いとの 研究報告を出してい […]

学生臨床見学

今年も鍼灸学校在学生の治療院見学が始まった 鍼灸学校で臨床を学ぶ機会はほとんどなく 治療院を学生に見学させてプロの臨床を見せる という制度を20年間続けている 素晴らしい制度にもかかわらず 見学を希望する学生が少ないこと […]

保健指導会

明日は朝から愛知県鍼灸師会の保険指導会 県内会員から集まる鍼灸レセプトを適切な内容であるかを 保険指導員4名が目を通して 問題点があれば会員に直接連絡して指導する 全てのレセには「(一社)愛知県鍼灸師会審査済」 の捺印を […]

暑邪の対処法

梅雨明け以降連日真夏日が続いている 「夏に暑邪に傷られると内熱が盛んとなる」≪黄帝内経・素問≫ 暑さの邪気を受けると 発熱・頭痛・だるさ・不眠・アトピーによる痒みの悪化を招く 内熱を籠らせやすい体質=発汗が少ない人が多い […]

祝日の診療

開業以来祝日も診療しているので 平日の来院が困難な患者さんなど 今日も多くの患者さんが来院された 怒りもあり 憂欝もあり 笑いもあり 笑顔もあり 涙もあり ここは人と人の心が触れ合う空間だ

お灸だけで逆子を治す

逆子(骨盤位)の治療は鍼とお灸が標準治療 妊娠32週の妊婦さん(消化器内科医師) お灸だけの治療を希望 棒灸(温灸)を三陰交に翳すと右が感じない 左右同じ熱感を感じるまで温め 至陰(足の小趾の外側のツボ)に左右整えの施灸 […]

モートン病に百会(右)

モートン病とは 足の第3-4足趾間(第3趾と4趾の向かい合う側)のしびれ、 疼痛、灼熱痛などの多彩な神経症状が出現する疾患 以前もこのブログに書いたが 西予医学では難治性であるが 鍼治療が非常によく効く 50代女性 総合 […]

天井穴の効能

天井穴は膀胱経の腰痛によく効く 妊娠中の腰痛患者さん 仙腸関節の痛みで寝返り困難 体表観察で右天井穴に熱感あり 舌診では右舌辺部は紅色を呈していた ここまで約2~3分 早速3番鍼で10分置鍼 たったそれだけの処置で 寝返 […]

リウマチの診断

リウマチの診断基準(財団法人日本リウマチ財団HPから) http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm400/rm400_shindan.html 基準に当てはまらずにドクターショップをされる […]