慢性頭痛の著効例

症 例:24歳♂

主 訴:6年間続く慢性頭痛、背中のコリ、倦怠感

現病歴:18歳に「肺胞低換気症候群」と診断されて、ステロイド剤を内服を始める。
    以降慢性の頭痛発症。主治医はステロイドの副作用ではないかという意見。
    ほとんど毎日頭頂部の頭痛があり、時々拍動性の偏頭痛に悩まされている。
    週に2~3日はロキソニン(消炎鎮痛剤)を内服してしのいでいる。

治 療:脈診、舌診、腹診、望診、等により中医学で”肝腎陰虚症”と診たて、
    1寸の3番鍼で右照海、太衝に置鍼10分、火曳の鍼を関元に当てて、
    渋脈が緩んだのを確認して、風池、肩井、霊台に置鍼10分。
    という処置を2回して、本日来院時には毎日の頭痛がなくなり、
    ロキソニンも治療を始めてから1回内服しただけとのことでした。

考 察:虚熱(陰陽のアンバランスで発生する熱)が上亢(頭に熱が上る)して、
    頭痛が慢性化していたようです。
    頭の内熱を冷まし、内熱を体の下へ引き下げる処置がうまくいって、
    2回の治療で6年間続いていた頭痛が緩解してきたと考えております。
    これからも、経過観察する必要がありますが。
    僕たち臨床家の最大の喜びは患者さまの「楽になりました!」という言葉と、
    心からの笑顔を見させて頂くことです。
    仕事の疲れがその一言で吹っ飛び、あ~鍼灸師になってよかったな~・・・と
    しみじみと思います。
    19年臨床していてもやはり”初心忘るるべからず”ですね。

    治療院の前の八重桜は早くも満開になりました!
    明日写真をアップしますね。

    

腰部脊中管狭窄症

4月4日に報告した脊中管狭窄症の患者さま
最近は2~300mは休まずに歩けるようになりました。
このまま順調に回復してゆくことを期待したいと思います。

治療院の前の通りは、300mくらい八重桜が両側の歩道に植えられています。
このまま寒波が来なければ、月末には美しい濃いピンク色の八重桜が満開に咲き誇る
でしょう。
そのときには写真をアップしますので見てくださいね。

腰部脊中管狭窄症の症例

主 訴:左ふくらはぎの痛み 57才♂

現病歴:2年前から発症、激痛で歩行が困難になり、M病院で神経ブロック注射を2回して
    一時痛みが緩和したが、今年の1月から再発し、左ふくらはぎの痛みで歩行が困難、
    10m歩いて休まなければ歩けないほど悪化して来院されました。

治 療:間欠性跛行(10mで歩けなくなる状態)の改善を目指して鍼灸治療を始め、
    10回目から、激痛が和らぎ、今では100m以上休まなくても歩けるようになりました。
    まだ、これから治療を続ける必要がありますが、ひとつの峠を越えた!という印象です。
    
    MRIでは、L4/L5で椎間板がかなり腫れて、典型的な脊中管狭窄症状態なっているの
    が分かると思います。

考 察:当院では脊中管狭窄症をかなり多く診させていただいています。
    歩くのがやっとでビッコをひくような重症患者様でも治癒した例が数多くあります。
    今回も手術を勧められていましたが、本人のご希望で鍼灸治療を受けてみることになりました。
    みのもんたが昨年末に手術して一時話題になったこの病気ですが、西洋医学では神経ブロック
    で効果がなければ、手術しか選択肢がありません。
    
    鍼灸治療を希望される患者さまは、当然手術をしたくないわけで、このようにMRI画像で
    明らかな椎間板の脱出があっても、鍼灸治療で痛みが改善すれば急いでオペをする必要があ
    るとは限りません。