NHKで鍼灸の特番やります

ことし5月に放送し、大好評だったトリセツショー「ツボ」。
さらに内容をパワーアップした「改訂版」が今週放送になるそうです!

ぜひご覧ください!!

肩こり・腰痛・冷え症・美容SP 

– あしたが変わるトリセツショー

10月31日(木) 

午後7:30〜午後8:15

▼「肩こり」・「腰痛」・「疲労」・「美容」に加えて、

「冷え性」・「ストレス」のお勧めツボもご案内!

▼東洋医学の神秘“ツボ”を大解明!

驚きの正体とメカニズムとは?

改訂版ツボ★肩こり・腰痛・冷え症・美容SP – あしたが変わるトリセツショー

がん薬物療法における鍼灸の役割

がんの薬物療法には、患者さんの病状やがんの種類に応じてさまざまな種類があります。

一般的な薬物療法には、以下のようなものがあります。

・化学療法:

がん細胞を殺すための薬を使う治療法です。がんの種類によって異なる薬が使われ、全身に広がるがんに有効です。

・ホルモン療法

がんの成長を促すホルモンを抑える薬です。乳がんや前立腺がんなど、ホルモンの影響を受けるがんに使われます。

・免疫療法

免疫細胞を活性化させてがん細胞を攻撃する治療法です。最近では「キイトルーダ」のような免疫チェックポイント阻害薬が話題になっています。

・標的治療

がん細胞の特定の遺伝子やタンパク質を狙って攻撃する薬で、副作用が少なくなることを期待されています。


これらの治療法は、がんを抑える効果が期待できる一方で、さまざまな副作用が伴います。

そこで、支持療法が重要になります。

支持療法とは、がんの治療に伴う症状や副作用を和らげ、生活の質を維持・向上させるための治療やケアのことです。鍼灸治療もこの支持療法の一環として、注目されています。

鍼灸治療の役割

鍼灸治療は、薬物療法の副作用を軽減し、患者さんの身体的・精神的な負担を減らすために用いられます。

具体的な効果として、以下の症状に対する緩和が期待されています。

・末梢神経障害(しびれ)

化学療法の副作用である手足のしびれに対して、鍼灸は症状を軽減する効果があるとされています。末梢神経への刺激を通じて、感覚の正常化を促します。

・吐き気・嘔吐

化学療法による吐き気や嘔吐に対して、鍼灸は胃腸の働きを整えることで、症状を和らげる効果が報告されています。

・ホットフラッシュ:

ホルモン療法の副作用であるホットフラッシュ(突然の体温上昇や発汗)も、鍼灸により自律神経のバランスを整え、症状を軽減することが期待されています。

・口腔乾燥

放射線療法による口腔乾燥にも鍼灸が有効とされており、唾液分泌の促進をサポートします。


これらの効果は、がんの補完代替療法クリニカル・エビデンス(2016年版)により有効であるとされています。また、当院においてもこれまでの治療実績から有効性が確認されています。

問診票の重要性

当院では、来院前にあらかじめ「問診票」を送っていただいております。
患者様のお困りの症状だけでなく、体質を分析するために重要な情報源となります。

東洋医学では、「五臓」といって内臓働きや、自律神経のバランスを重要視します。
これは、一回の問診だけでは把握しきれないこともあります。

そこで、当院の問診票を使っていただくことであらかじめ、体質の傾向、五臓のアンバランスなどを把握することができます。

問診票をおっくていただくと初診料が2,000円→1,500円に割引になります。
初診をご予約されたかたにはみなさんにご協力いただいておりますので、よろしくお願いいたします。

難しい病気への鍼灸治療

以前から当院では、パーキンソン病などの神経難病、がん、精神病、慢性疼痛など、難病への治療に取り組んでいます。

最近では、多発性硬化症、進行性の乳がん、難治性の三叉神経痛、リベド血管症などの患者さんが来院されております。

難しい病気ですが、いずれも鍼灸治療が相対的に適応な症例です。

もっとも重要なのは、鍼灸の適応と限界をきちんと把握することです。

難しい病気を治療するのは簡単ではありませんし、どこでも治療してもらえるわけではありません。

当院は35年間のなかで、難病への鍼灸治療を積み上げた経験があります。

西洋医学では治らないと言われた病気でも、当院ではお断りすることはありません。

患者さんの症状、生活背景、心理状態、社会的背景まで含めてトータルでみさせてもらいます。

そのうえで、鍼灸で助けられること、またこれ以上は難しいところ、真摯に向き合いお伝えします。

下記のフォームからなんでも気軽にご相談ください、院長が対応させていただきます。

当院の治療実績

長岡治療院は開設して35年になります。

患者数はのべ40万人にものぼります。

これほど多くの実績を重ねている鍼灸院は決して多くありません。

前院長による努力の結晶です。

トップページの「検索」から病名や症状を入力していただくと、ブログにリンクするようになっています。

また、治療実績のページでは、診療科別に病気を検索できるようになっています。

ここに記載されている病名は、すべて当院で実績がありますのでご安心ください。

ご自分の病気に対する鍼灸治療についてお調べするのにぜひお役立てください。

https://www.n-acp.com/jisseki

秋の養生だより

お待たせしました!秋の養生だよりが完成しました!

秋を快適に過ごすコツ、裏面は楽しいコンテンツを集めました!

待合に設置してあるので、ぜひお手にとってご覧ください。