エントリー - nagaoka

自分史27

開業準備の傍ら 縁があって豊田市の整形外科に勤務 リハビリ室で午前中だけで80人以上の患者さんを二人の鍼灸師が担当 整形外科疾患の臨床を大いに学ばせてもらう レントゲン写真の読影もこの時に学んだ 外科手術の見学もさせても […]

愛西市健康町り参加

(一社)愛知県鍼灸師会が協賛している 愛西市健康町りが昨日開催され 東洋医学コーナーで鍼灸・小児はり体験のボランティア施術のため 当院新人スタッフ2人と参加してきた 今年は3連休の最終日と好天に恵まれたためか 東洋医学コ […]

求人4名決定

今年から来年春にかけて 午前中勤務の3人のスタッフが入れ替わる ①出産の為退職 ②5年契約満了の為退職 ③独立開業の為の退職 どれも予定通りの円満退社であるが 短期間に3人も重なったのは開業以来初めてのこと 半年前から慎 […]

中部大学アクティブアゲインカレッジ

昨日中部大学CAAC第7回目東洋医学講座終了 鍼灸臨床報告3例 東洋医学のおさらい 舌診の解説 症例報告は皆さん興味津々 いつも以上に質問が多く 脱線しながら楽しく講義をさせていただきました 勾玉と太極陰陽図の関係性の質 […]

中部大学アクティブアゲインカレッジ

中部大学アクティブアゲインカレッジ(CAAC) 50歳以上のシニア向けのオープンカレッジで 東洋医学講座の講義を担当して今年で3年目 明日は第7回目の授業を担当するので 診療の合間の資料作りで忙しい 既に3人の鍼灸師が6 […]

自分史26

一度社会を経験しての再スタートは 長谷川先生という素晴らしい恩師との出会いがあって 毎日が刺激に満ちた3年間だった 国家試験は2人の中国人と共に無事終了 開業準備にとりかかった・・・

二人目授かりました

36才女性 第1子を鍼灸治療と人工授精1回目で妊娠 第2子希望されタイミングと鍼灸治療6回で妊娠確認 西洋医学的には 子宮内膜と卵巣動脈の血行を促す目的と 東洋医学的には 補腎の鍼と子宮穴に生姜灸(生姜の切片にモグサをの […]

自分史25

鍼灸だけで勝負するか マッサージも一緒にするか 意味が全く異なってくる 鍼灸治療の前後にマッサージをすることは 病気の治療というより「慰安」 それは「医療」とは乖離したもの 鍼灸単独で治療方針を決定し評価をする そこに医 […]

自分史24

「鍼灸だけではたべられない」 学生時代によく聞かされた 30年前 愛知県内の鍼灸学校2校の定員は約150人 鍼灸とマッサージの資格がとれる学科で120人 僅か30人が鍼灸だけの資格を目指していた 業界としては少数派 鍼灸 […]

自分史23

合格して当たり前の国家試験なので 鍼灸師になることよりも どんな鍼灸師になるかを考えていた 残念ながら学校の教師には 理想の鍼灸師をイメージできる方はいなかった 開業するつもりで入学した同級生は 柔道整復師、あん摩マッサ […]