エントリー - nagaoka

目がしょぼしょぼする

60代以降の女性に多い主訴 「目がしょぼしょぼする」という訴えがある 眼科ではアレルギー、ドライアイ、白内障の初期など 様々な診断がされ点眼薬が複数処方される アレルギーではないのに アレルギーの点眼薬を処方されている症 […]

今年の花粉症

今年のスギ花粉飛散量は少なく飛散のピークは過ぎている 来院中の患者さんはほぼコントロールできているが 最高気温が20°を上回る暖かさによって 陽気が昇り、鼻づまりや目の痒みの訴えで来院される患者さんも多い 一本の鍼による […]

高血圧と鍼治療

今日の外来患者さん 60代♂ 高血圧症で初診時BP160/80であった アムロジンを1回/日内服中 耳鳴りの鍼灸治療を続けてから血圧が下がってきた 最近は起床時に低い時はBP116/75 主治医に相談すると血圧が90台に […]

マイペースが一番

老子曰く つま先で立つ者は長い時間は立てず 大股で歩く者は遠くまでは歩けません 自己弁護する者は他人から認めてはもらえませんし 自画自賛する者は他人から評価されることがありません 自慢する人間ほど本当は功績を持ってはおら […]

空(から)を知ること②

老子は言う 何も無いこと、空(くう)の有難みに気づいているのかね? それを本当に認識すれば、無が生きて有に転ずる、無から有が生じるのです 人は心を空(カラ)にして生きなさい。心が空にならば、あとは知恵が 入ってくるしかな […]

空(から)を知る

老子は言う 空(から)があることが大切なのです つまり、色んな物が生きて役立つのは そこに「空」が存在するからなのです これは物だけではなくて、人間も含めて 森羅万象全てに言える真理(道)です だから心に「空」を心がける […]

日本東洋医学会

(一般社団法人)日本東洋医学会は 設立して64年の伝統ある東洋医学専門の学会 正会員数8,570人 医師  7,314人 歯科医師  56人 薬剤師  791人 鍼灸師  385人 この度この学会に入会し正会員の申請をし […]

患者さんの喜び

臨床を長くしていると思いっきり患者さんに喜ばれることが珍しくない 今日も脊髄のOpe後の後遺症の痺れが30年続く患者さん 前回の処置の経過が良く足の痺れが30年ぶりに軽減した!と 大の男が涙を流して握手を求めて喜んでいた […]

缶コーヒーの飲みすぎのリスク

飲食に関わる問診をしていると 時に缶コーヒーを一日5~6本、多い人では10本飲んでいるという 驚くべき事実に遭遇することがある 本人はいたって平気で「ダメなんですか?」という カフェインの過剰摂取の問題は以前も解説したし […]

人工透析患者の治療

70代♂ 60才~腎不全となり人工透析を始める 週に3回4時間仰向けに寝た状態の透析中に腰を痛めた 仰向けにできないほどの痛み 透析に影響するので死活問題 3回の治療で4時間仰向けができるようになり 現在は下腿の浮腫に対 […]