エントリー - nagaoka

スペシャルオリンピックスに鍼灸を

2018年9月22日~24日 「第7回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知」が開催される スペシャルオリンピックスとは 健常者の「オリンピック」 身体障がい者の「パラリンピック」と並ぶ 知的障がい者の人 […]

第5回フジカルアセスメント講習会

昨日は第5回フィジカルアセスメント講習会を (一社)愛知県鍼灸師会主催でウイルあいちで開催した 吉田統彦医師からはアセスメントに必要な実技指導 長野県針灸師会会長の安田政寛先生からは 他職種医療連携における鍼灸師の役割の […]

自分史43

(一社)愛知県鍼灸師会学術部の仕事は 学術講習会の企画立案 講師の選定、会場の確保、講師との事前調整 レジュメの準備、会場設営、司会進行、アンケートの実施・・・ 定期的に学術部会、執行部会、理事会への参加・・・ 日常の臨 […]

モートン神経腫著効

40代スポーツクラブインストラクター 数年前から足底の痛み発症 かばっているうちに膝関節痛、腰痛も続発 歩行もままならなくなり来院 モートン神経腫の為に 2趾3趾のMP関節底側の痛みが酷い 陽明胃経経気不利と診たて 百会 […]

北辰会エキスパートコース参加

11日(日)は大阪で北辰会エキスパートコースに参加 ①90分体表観察実技 これは触診手技を見直しリセットできるので有難い ②180分奥村先生の公開初臨床 主訴:手足の冷えに悩む新米鍼灸師 詳細な問診と生活状況の把握で 気 […]

自分史42

H22年(一社)愛知県鍼灸専門師会が誕生し (公社)日本鍼灸師会の県内会員の受け皿ができた お世話になっている恩師からの拝命とはいえ 本心は公職には就きたくなかったが 自己<利他 常任理事(学術部副部長)という肩書がつい […]

花粉飛散増える

名古屋では7日(水)から スギ花粉の飛散量が1㎥に1000個以上を記録 休み明けの今日は花粉症の治療希望患者さんが20人以上と一気に増え 一気にシーズン入りの模様 家の中に花粉を持ち込まないようにご注意ください [htt […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 3月4月と続けて新卒スタッフが加わるのに伴い ベテランスタッフ(午前担当)が2名退職 それに伴い午前中の初診患者さんへの問診スタッフは M先生が担当することになり 今夜から「初診問診の集中トレーニング」 […]

明日は啓蟄

明日は旧暦二四節気の啓蟄 「啓」は「開く」 「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で 「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意を示す 春の季語でもある 3月に入ってから1ヶ月前と比べると最高気温が10度以上高く 日 […]

医療連携

高齢者に多い骨折ベスト4 胸腰椎圧迫骨折 大腿骨頸部骨折 上腕骨頸部骨折 橈骨遠位端骨折 転倒によって受傷することが多いので 多くは整形外科のレントゲン検査で判明するが 鍼灸院の患者さんの中にも 骨折が疑われる症例に遭遇 […]