エントリー - nagaoka

虚実論

虚実とはなにを示すのか ≪黄帝内経・素問≫第2巻第1章 虚実論 病変を起こしている局所の組織が硬くしこり、充実した状況を示す時 これを”実”と言う 邪気すなわち外来性の病因因子の侵襲力が強く 人体の反応力(精気)も強く […]

老子の思想その3

小原村四季桜 患者さん提供 ”足るを知れ” 何事も、いつまでも満腹にし続けようとするのはやめたほうがよい 逆に短命になります 心身を鋭く尖らせれば、逆にその分何事も長く継続することができません 焦らずに気楽にしているのが […]

介護予防運動

近隣の老人介護施設(シニアホーム)とコラボして 鍼灸師であり、介護予防運動指導員の資格をもつ当院スタッフが 訪問して利用者さんに対してほぼ毎日介護予防運動の指導をしている 認知症予防、進行抑制の鍼治療も合わせてしているの […]

類剥苔の症例

25歳♀ 主訴:精神的な疲労・舌苔のはげ 仕事のストレスによって、精神的に疲れ舌の苔が剥げる 類剥苔とは舌苔の剥落が部分的で 地図状に苔が剥落した剥落部分が、変化することで 化源不足によって気血の補給が断続したり、不均等 […]

老子の思想その2

”人の心は武器を制する” 人間の心とは、まるで空の容器でもあるかのように 何の力も無いように人は思っています しかし、心の大きさと働きは、何をいくら注ぎ込んでも 一杯にならないほど広大無辺であり無限の力を持つものである […]

口蓋扁桃炎と脱毛症

多発性難治性円形脱毛症の症例 口蓋扁桃摘出Opeを受けてから脱毛が著明に改善した症例 9歳♂ 多発性の円形脱毛症 鍼灸治療で一定の効果を上げていたが アデノイドの摘出手術を受けた際に口蓋扁桃の癒着があり 口蓋扁桃摘出術も […]

鍼灸師の不養生

27日の朝 筆者自ら治療院内でぎっくり腰を発症! 電動ベッドの電源を入れようとしゃがんだ瞬間 ピキッと左の腰に痛みを感じ 1時間程でで徐々に痛みは広がり前に屈めなくなってきた これはヤバい! 自己診断でL4/5の椎間板障 […]

シンプルなダイエット法

患 者:食事療法をしようと思うのですが、カロリー計算が面倒で・・・ 鍼灸師:それなら、良い方法がありますよ 患 者:それは何ですか?(興味津々) 鍼灸師:朝と晩に体重を測定することです 患 者:朝と晩に体重計にのる? 鍼 […]

プライマリケア

院内勉強会は「プライマリケアとは」 最近、医療機関を受診される機会がありましたか? その際、どのようなことを感じ、思ったのでしょうか? みなさんはどのような医師や医療を必要としていますか? 病気になって不安を感じていると […]

むずむず足症候群著効

70代♀ 主訴:足底のほてり・むずむず感・ピリピリ感 現病歴:今年の夏に熱中症のような症状が発症し以降          両下肢のだるさ・むずむず感・足底のほてりを感じる     神経内科を受診し”むずむず足症候群”の診 […]