エントリー - nagaoka

ラムゼイハントによる顔面神経麻痺著効

写真は上から初診の眼       7診の眼       初診の口唇         7診の口唇 30代♂ 2か月前に左顔面神経に帯状疱疹発症 1週間後に左顔面神経麻痺続発 左上の空間的歪を整える少数鍼治療 第5診目より大 […]

七草粥

正月明けは飲食過多により 脾胃を弱らせている人が多い 腹診で胃土(臍とみぞおちの中間のあたり)に邪(緊張)を認め 舌診では舌苔が厚くなっているので 不問診(問診せずとも)で判定できる 多くの場合内関の鍼や腹部打鍼で改善す […]

老子の思想その4

日々の生活の中で肉体を持ちながら 自分の良心(人の道)を真面目に守って生活することができますか 自分の生活の中で精神を集中することができて それでも心身は柔軟にして赤子のようにいられますか 良心の鏡に恥じないような生活を […]

握力UP

重症筋無力症の患者さん ADLは徐々に改善しつつあり 治療開始4ヶ月で握力7㎏が27㎏にUP 薬は最小限で維持している 今後の改善がまだまだ期待できる

ガングリオンは鍼灸治療で治る

        我が家のクリスマス用トールペイントのお飾り ガングリオンとは、手首や足首、肘など関節の周囲にできる良性の腫瘤 大きさは大豆大からウズラの卵大まで様々で、殆どは痛みを伴わない 稀に神経を刺激して痛みを伴うこ […]

身体表現性障害

身体表現性障害とは 西洋医学であらゆる検査を受けて異常がないにもかかわらず、 痛みや吐き気、しびれなど多くの様々な身体的な症状が 長い期間にわたって存在する状態をいう 症状は体のさまざまな場所に生じ、しばしば変化する 患 […]

風邪の発熱

風邪をひくと高熱が出て肺炎になりやすい女児 肺炎になると入院となり本人家族も大変だ 治療目標は風邪をひいても肺炎に至らないようにすること 週に一度の小児鍼の治療を始めて3ヶ月 昨夜38°発熱したが、薬を飲まず一晩眠ってし […]

抗癌剤副作用に対する鍼灸治療

70歳♂ 主訴:抗癌剤副作用による食欲低下、体重減少、味覚異常、舌の痺れ、足底の痛み 腎臓癌により、右副腎と肝臓の一部摘出Ope Opeは成功し、転移なし、腫瘍マーカー(-) 再発予防で抗癌剤を内服、副作用に苦しむが主治 […]

アレルギー性上気道炎の診断

喉の痛みや、鼻水を訴える患者さんが多い 脈診では風寒邪を受けていないので風邪ではない 多くは肝気犯肺による、アレルギー性鼻炎、咽頭炎、結膜炎だ 耳のツボで、神門、内鼻、気管に圧痛が認められば診断は確定する 治法は0.3m […]

陰陽の一般論

≪黄帝内経・素問≫太陰余命論篇 第二九 第一章 陰陽の一般論 人体の陽とは自然界の天の気に相当し エネルギーの供給と消費を司る そこで人体の外部すなわち頭と手足の機能を主宰している 陰は地の気に相当し エネルギーの生産と […]