エントリー - nagaoka

学生の見学制度

今年もまた学生の鍼灸院見学制度が始まった 鍼灸学校から数名の学生が治療の見学をすることになっている 見学制度は進路や勉強方法などに迷う学生への道標となることも また、見学される当方は適度な緊張感が生じるので好ましい 昼食 […]

まごにわやさしい食事の教え

懇意にしているクリニックの医師が 患者さんにお渡ししている食事の教え ①ま→まめ=豆類・豆腐・味噌・納豆・・タンパク質とマグネシウムが豊富 ②ご→ごま=ごま・ナッツ類・・老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素 ③に→ […]

ノースローの判断

野球少年中2 上腕骨骨端線炎 成長期にみられる骨端線は スポーツなどの過度に負荷をかけると 骨端線が離開して 投球動作で痛みを生じる 肩関節は早期に治癒したが 肘関節の骨端線の離開が炎症期となると ノースローで肘を休ませ […]

舌下静脈の変化

アトピー性皮膚炎40代♀ 舌下静脈の怒張がきついにもかかわらず 左照海に一本置鍼した10分後驚くべき変化を見せた 気滞が主体の瘀血であると考えられる症例

明日は保険指導会

明日は久々の保険指導会 (一社)愛知県鍼灸専門師会の事業として 健康保険取扱いの推進がある 保険者に適正な保険取扱いの指導をするために 毎月4人の保険指導理事が手分けして 60人の会員から集まるレセプトの書き間違いを直し […]

漢祥院治療

昨日は2か月ぶりに 奈良の藤本漢祥院で連風先生の鍼治療を受けてきた 最近体調は良いので健康管理が目的 何も言わず脈を診てから背候診 蓮風先生は僕を直感で観察しているが 長年通っていると僕も連風先生の表情や動きを何気なく観 […]

妊娠おめでとうございます

42才 子供がほしいと打ち明けられて2年 人工授精などの不妊治療は望まれないので 排卵誘発剤と、黄体H剤を使い始めて3周期で 初めて妊娠を確認(6週) 補腎の目的で照海穴を用い 月経中は補血の目的で血海や三陰交に鍼治療 […]

汗について

汗とは、陽気の働きによって津液が蒸発し 体表に排泄されたもので 陰液が陽気の宣発作用によって出たものが汗になる また、汗は「汗は心液」、「血汗同源」とも言われ 心や血と関連性が深い 気温が高い状態や厚着での発汗は生理的に […]

紹介者ありについて

当院で使用している北辰会カルテについて 予診表には患者さん自身に鉛筆で記入していただいている 書き方によってさまざまなことが解るので自筆が重要である 紹介者名の欄に書かれる紹介者のお名前の書き方で 紹介者が重要な方か否か […]

あひる座りにご注意

畳の生活をされている女性に多い”あひる座り” 正座の姿勢で膝を曲げた状態で足を外側に広げる座り方 股関節の可動域が内旋は緩く、外旋が硬縮(パトリックテスト陽性) 仰臥位で足関節が内反していることが多い この座り方は女性に […]