エントリー - nagaoka

尿管結石治癒

40代女性 今まで感じたことのない腰の激痛で救急車で搬送され 尿管結石で腎臓が腫れているとの診断 体外衝撃波結石破砕治療「ESWL」が治療の第一選択 患側の腎兪付近の鈍痛を訴える 患側章門穴に8番鍼で横刺20分置鍼 腎兪 […]

医療連携

開業鍼灸師と医師との医療連携は不可欠の時代 レントゲンやMRI検査の依頼 重篤な内科疾患が疑われる場合の医師への紹介 西洋医学による投薬と並行した鍼灸治療 医師・歯科医師からの患者さんの紹介 患者さんにとってベストの選択 […]

相曳の鍼

北辰会方式で使う打診の技術に 相曳の鍼がある 腹診で深在の邪を認めた際に 銀の提鍼を深在の邪に当てて 呼吸に合わせて邪を浮かせる技 症例:卵巣嚢腫摘出後の腹腔内癒着によるひきつるような下腹部痛 無理をして疲れると発症する […]

気滞血瘀のモートン病

モートン病とは 足の第3-4足趾間(第3趾と4趾の向かい合う側)のしびれ、 疼痛、灼熱痛などの多彩な神経症状が出現する疾患 足趾の骨折がきっかけで発症した40代の女性の患者さん 患側の足趾は底屈・背屈とも痛みが強く 足趾 […]

気逆に神門穴

K先生の症例 耳の神門穴に0.3㎜のパイオネックスを貼ると 気逆あるいは肝火上炎によるのぼせや不眠にとてもよく効く ピンポイントで神門穴の圧痛を求め パイオネックスを片耳に貼り、週に一度張り替える 気逆や肝火上炎は降気清 […]

蓮風先生臨床50周年お祝い

昨日は大阪帝国ホテルに於いて 師匠の藤本連風先生臨床50周年記念式典に出席 150人を超える参加者でとても盛況な祝宴だった 伝統医学を継承しつつ、革新的な天才臨床家であると 多くの学識経験者からお祝いのお言葉があった ご […]

歯肉炎の歯痛を神道で治す

交通事故後遺症の患者さん 3か月整形外科医でリハを受けるも改善せず 脳神経外科医の紹介で来院 1ヶ月の治療で8割主訴が軽減し希望が見えてきた 今日は元々歯肉炎があり左下奥歯が疼くという 神道に置鍼10分 上焦の熱が取れる […]

熱病における顔色の様相その2

≪黄帝内経・素問≫ 熱病における顔色の分類 風論篇第四二 肝:目下が青 心:口が赤 脾:鼻上が黄 肺:眉間の上が白 腎:?茉上が黒 どの五臓に熱が影響しているのかの指標となる

日本鍼灸師会全国大会in岐阜

(公社)日本鍼灸師会の学術大会参加報告 今年は隣県の開催なので会場スタッフとして準備進行をサポートし 担当した岐阜じゅうろくプラザ大会議室での 講演を聴講することができた 講師:湯浅 影元先生(中京大学スポーツ科学部教授 […]

急性腰痛を後谿で

50代♂ 昨日しゃがんだ際に左腰痛発症 来院時は代償性側弯を呈し傾いて歩いている状態 S先生が担当し 左胆経腰痛・経気不利と診たて 左後谿に2番鍼で10分置鍼 直後に痛みは半減し側弯は消失 普通に歩行が可能になる 入念な […]