エントリー - nagaoka

交通事故後遺症に後谿穴

交通事故後遺症 50代♂ 約一ヶ月前に受傷 頸部痛と腰痛で休職中 整形外科的な局所治療では治らないので来院 理学的検査でSLRテストで右60°(+)左45°(+)臀部に放散痛 心肝気鬱と診たて 左後谿に1番鍼で置鍼10分 […]

食材別効能その6

陽虚症に対する食材 ”陽”は温煦を主り五臓六腑、気血津液精を温暖にする作用がある ”陽虚”とは陰陽の”陽気が不足”し寒証が生じたものである これを虚寒という 寒がり、四肢の冷え、寒冷を嫌い温暖を好む 舌は淡泊で胖大、脈は […]

食材別効能その5

陰虚証 陰とは血や津液(体液、内分泌液)を意味する 陰虚とは血や津液を消耗した結果内熱が生じて(虚熱) のぼせやほてり口渇などの症状が現れる 典型的な陰虚証では舌色が紅色が濃く、舌苔がなくなり 舌は乾燥して裂紋というひび […]

食材別効能その4

補血の食養生 1・赤や黒色の有食品を積極的に食する   これらの色の食品はミネラルやポリフェノールを多く含むものが多く   造血作用や体温を上げる作用を持つものが多い      トマト・枸杞の実・黒キクラゲ・黒ゴマ・黒豆 […]

アトピー性皮膚炎に照海穴

40代女性 生後間もなくアトピー性皮膚炎発症 以降増悪寛解を繰り返す 発汗で発疹、痒みが悪化 脈は滑弦で右関上に枯脈 舌は紅舌で無苔 腎陰虚証と診たて 左照海に3番鍼横刺で15分置鍼 その夜から数年ぶりに足が火照らず、熟 […]

食材別効能その3

補血の食養生 血虚とは臓腑、経絡に栄養が行き渡らずその原因に起因する症状をいう 血虚の症状:唇は淡泊色、顔色に艶がない、ふらつき、立ちくらみ、動悸       舌色淡泊、生理不順、月経量の不足、閉経等 対応:陽を補助して […]

食材別効能その2

気虚に対する食材の効能(続き) 粳米:補中益気・益脾和胃・ 糯米:補中益気・気虚証・脾虚泄瀉 大麦:益気健脾・脾胃・虚弱・利小便 栗米:補虚益腎・健脾胃・清熱 黒砂糖:補中緩急・和血袪瘀・貧血・脾胃虚弱 飴糖:緩中・補虚 […]

食材別効能その1

気虚証に対する補気の作用をもつ食材別の効能 キャベツ:補腎強筋・健胃止痛・胃十二指腸潰瘍 ブロッコリー:血液浄化・動脈硬化の予防・粘膜強化 カリフラワー・補中益気養血・脂質抑制・抗癌 ササゲ:健脾・利湿・補腎渋精・補腎健 […]

気虚に対する食材

気虚証に対する補気の食材 気虚の症状:「元気不足」臓器の機能が衰退することで現れる症状       顔面蒼白・精神不振・無気力・眩暈・自汗・ふらつき・動悸 治側:益気補虚 代表的な食材の例:五臓に対応した分類 脾胃:キャ […]

中医薬膳セミナー

昨日は(一社)愛知県鍼灸専門師会主催のセミナーだった 中医薬膳セミナー第1回「体質対応・弁証中医薬膳の話」 講師の西川 修先生は北京中医薬大学卒業の正真正銘の中医師 薬膳セミナー講師としてTV出演、講演、新聞雑誌の執筆等 […]