エントリー - nagaoka

明治国際医療大学がNHKに!

番外編です! 僕が以前所属していた明治国際医療大学がNHKワールドで取材を受けました! NHKワールドは、民放ではありませんが世界各国でネット配信される国際放送です。 番組の中では、明治国際医療大学附属病院で行われている […]

インフルエンザ流行中

こんにちは、長岡哲輝です。 最近、インフルエンザが非常に流行しています。 皆様の周りにもインフルエンザを発症されている方が多いのではないでしょうか。 国立感染症研究所が出している情報によると、 愛知県は全国で最も患者数が […]

2019年診療スタート!

新年あけましておめでとうございます、長岡哲輝です。 今日から2019年の診療がスタートいたしました。 お陰様で予約は全て埋まっており、忙しい1日になりました。 お正月休み中ということもあり、穏やかに過ごせている方が多い印 […]

今年を振り返って

久しぶりの院長の投稿です 本日午前6人の急患さんの治療を終わり今年の診療が終了 12月に入って猛烈に忙しくスタッフもフル稼働 10人のスタッフ全員が元気でいてくれたのがなにより 今年のトピックス ①春からフレッシュな新人 […]

今年も残り2日

こんにちは、長岡哲輝です。 今年の診療も残すところ今日と明日の2日となりました。 みなさん今年はどんな一年でしたか? 私は、京都の明治国際医療大学から長岡治療院にきて早4ヶ月が経ちました。 今年の漢字は「災」という漢字で […]

風邪にショウガ

こんにちは、長岡哲輝です。 ココ最近、風邪が主訴の患者さんが増えています。 50代、女性の1例です。 風邪をひき、喀出しにくい痰と咳が持続している状態。 脈は浮、やや数(早い脈)、舌の赤みが強く、苔が無い。 東洋医学的に […]

気候と坐骨神経痛

こんばんは、長岡哲輝です。 一段と寒さが強くなって、朝と日中の気温差が大きくなっています。 患者さんが訴える症状でこの時期、特に多いのが「坐骨神経痛」です。 神経痛を東洋医学では「痺証」といって、“寒邪(冷え)”が経絡に […]

気逆咳

こんにちは、長岡哲輝です。 慢性的な咳が主訴の30代女性。 先週から風邪をひき、咳が増悪したとのこと。 風邪(外感病)の場合、咳、咽頭痛、鼻汁、悪寒などの症状が同時期に起こった場合を指します。 体表観察では、脈が浮いてき […]

フィジカルアセスメントの重要性

70代男性、坐骨神経痛(大腿後面の痛み)を主訴に来院される。 信頼をおいている他院の先生から「あなたは坐骨神経痛になりますよ。」と言われたあとから、 本当に坐骨神経痛になったとのこと。 坐骨神経痛では、間欠性跛行、SLR […]

ゲップと期門

こんにちは、長岡哲輝です。 40代 女性 ゲップを主訴に来院中。 数回治療を行っていましたが、一向に改善せず。 体表観察で、右の期門に顕著な圧痛と実の反応あり。 1番鍼で10分置鍼したところ、ぴたっとゲップが止まり、抜針 […]