求人4名決定

今年から来年春にかけて

午前中勤務の3人のスタッフが入れ替わる

①出産の為退職

②5年契約満了の為退職

③独立開業の為の退職

どれも予定通りの円満退社であるが

短期間に3人も重なったのは開業以来初めてのこと

半年前から慎重に人選をすすめ

11月から20代女性

12月から40代女性

3月下旬から20代女性と20代男性

全て鍼灸師又は鍼灸資格取得予定者が決定し

ようやく胃の痛くなる問題(笑)が山を越えた

中部大学アクティブアゲインカレッジ

昨日中部大学CAAC第7回目東洋医学講座終了

鍼灸臨床報告3例

東洋医学のおさらい

舌診の解説

症例報告は皆さん興味津々

いつも以上に質問が多く

脱線しながら楽しく講義をさせていただきました

勾玉と太極陰陽図の関係性の質問には

答えに窮しました(笑)

来週は腹診と打鍼の実技を予定

中部大学アクティブアゲインカレッジ

中部大学アクティブアゲインカレッジ(CAAC)

50歳以上のシニア向けのオープンカレッジで

東洋医学講座の講義を担当して今年で3年目

明日は第7回目の授業を担当するので

診療の合間の資料作りで忙しい

既に3人の鍼灸師が6回の講義をしているので

内容が重複しないように

かつ新鮮で楽しい講義になるような工夫が必要

数多い講座の中で「東洋医学講座」は

医学系の講座の中で特に人気があるそうだ

[https://www3.chubu.ac.jp/caac/]

自分史26

一度社会を経験しての再スタートは

長谷川先生という素晴らしい恩師との出会いがあって

毎日が刺激に満ちた3年間だった

国家試験は2人の中国人と共に無事終了

開業準備にとりかかった・・・

二人目授かりました

36才女性

第1子を鍼灸治療と人工授精1回目で妊娠

第2子希望されタイミングと鍼灸治療6回で妊娠確認

西洋医学的には

子宮内膜と卵巣動脈の血行を促す目的と

東洋医学的には

補腎の鍼と子宮穴に生姜灸(生姜の切片にモグサをのせ燃焼させる温灸)

で腎陽を高める目的で治療をした結果

タイミングだけで早期の妊娠に至った症例

自分史25

鍼灸だけで勝負するか

マッサージも一緒にするか

意味が全く異なってくる

鍼灸治療の前後にマッサージをすることは

病気の治療というより「慰安」

それは「医療」とは乖離したもの

鍼灸単独で治療方針を決定し評価をする

そこに医療として位置づけられる意義がある

鍼灸の専門性を如何に高めるか

鍼灸師としての生き方が問われる問題だ・・・

自分史24

「鍼灸だけではたべられない」

学生時代によく聞かされた

30年前

愛知県内の鍼灸学校2校の定員は約150人

鍼灸とマッサージの資格がとれる学科で120人

僅か30人が鍼灸だけの資格を目指していた

業界としては少数派

鍼灸院と称してマッサージを取り入れているところも多かった・・・

自分史23

合格して当たり前の国家試験なので

鍼灸師になることよりも

どんな鍼灸師になるかを考えていた

残念ながら学校の教師には

理想の鍼灸師をイメージできる方はいなかった

開業するつもりで入学した同級生は

柔道整復師、あん摩マッサージ師、薬剤師、の資格取得者が7名

鍼灸の技術だけで開業を考えている同級生は殆どいない

「鍼灸だけでは食べられない」とうお粗末な理由が多かった・・・

選挙応援に行ってきます

理事を務める(一社)愛知県鍼灸師会で

顧問をお願いしている衆議院議員の先生方が

元・現職合わせて4名

日頃から手弁当で大変お世話になっている

応援に行かねばならぬ人がいます

診療終了後に街頭演説に参加します

政治家のお名前は明かさないほうが・・・

往診に行きます

今夜は今から往診

40台男性

主訴:頸髄損傷による四肢躯幹の麻痺

現病歴:20代交通事故外傷でC2C3損傷
 
8ヶ月に渡り20件の病院を転院

四肢、躯幹は全麻痺で寝たきり、障がい者1級

治療目的:顎関節痛、頚部痛の緩和、てんかん発作の予防

※主治医の同意があれば健康保険で往診が可能

息子さんの介護をされている80代の母親への

心身疲労への治療もおこなうことになっている