エントリー - nagaoka

第29回日本在宅医療学会学術集会 その2

各地域では、食を支える様々な取り組みが行われていました。 京都では、京都大学と老舗料亭、伝統工芸の専門家がコラボして「京滋摂食嚥下を考える会」を立ち上げました。 口から食べることが難しい「摂食嚥下障害」のかたでも、 美味 […]

第29回日本在宅医療学会学術集会

はじめまして、長岡哲輝です。 いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 11月3日、4日にパシフィコ横浜で行われた在宅医療学会に参加しました。 在宅医療学会は、主に在宅医療に関わる医師、看護師などが中心です。 今大会 […]

花フェスタ記念公園

昨日は完全オフの休日 じっとしておれない性分なので(笑) 昼に天気が回復しつつあるのをみて 可児市の花フェスタ記念公園に出かけてみた 秋のバラまつりは終盤 開花はピークを過ぎていたが 気持ちの良い青空の下 広大な園内をゆ […]

休診日変更のお知らせ

【休診日の変更のお知らせ】 10月29日(月)診療   30日(火)診療   31日(水)休診 11月1日(木)診療    2日(金)診療 3日(土)休診    4日(日)休診   11月3日4日 第29回在宅医療学会学 […]

院内勉強会

久しぶりのブログの更新です 今夜は院内勉強会 テーマは「問診のポイント」 今春の新卒スタッフの基本スキル研修はほぼ終了 月間30~50人来院される新患の初診問診は 新人スタッフも徐々に始まった 約1時間かかる初診問診は二 […]

休診案内

8月16日~22日 休診させて頂きますので ブログもしばらくはお休みさせていただきます。 立秋とは名ばかりの猛暑が続きますが、 皆様お身体くれぐれもご自愛くださいませ

くいしばり(TCH)の症例

50代女性 主 訴:上肢のしびれ・痛み・筋力低下(患側の握力10㎏) 現病歴:半年前から発症、内科で心疾患の疑いで精査し異常なし     整形外科で頸椎のMRI検査で軽度の頸椎椎間板ヘルニアの診断     脳神経外科で胸 […]

エクオールとは

エクオールとは 大豆や大豆製品に含まれる大豆イソフラボンが 腸内細菌によって代謝されてできる成分 エストロゲンと同じような働きがあるので 女性は閉経前から大豆製品を積極的に摂取することが推奨される ただし、体内でエクオー […]

更年期以降の手の痛み

卵巣でつくられるエストロゲンは 子宮内膜、乳腺、血管、気道、 関節包、腱鞘、靱帯などに存在し 「エストロゲン受容体」と結合することで 関節、靱帯、腱鞘腱等の腫れを抑制する効果があるとされている 更年期や産後の授乳期にはエ […]

軽い熱中症の疑い

通院中の80代の患者さん 電話があって 今日の昼から食欲なく 昼にキウイを食べた後に下痢 口の中がしびれる 身体がえらいのでなんとか診て欲しい 急遽来てもらう 脈診:浮弦数 舌診:紅舌厚い乾燥した白苔 上下肢躯幹どこを触 […]