エントリー - nagaoka

BALLET NEXT2016年公演

当院でコンディショニングされている バレエダンサーの出演する公演のお知らせ バレエネクスト2016年 2月14日(日) 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール バレエネクストは芸術監督の市川徹氏が主宰する プロのバレリーナの […]

長女の急性腹症

元旦の夜中3時頃 長女が下腹部痛を訴え苦悶の表情 脈は弦急脈 左下腹部の激痛が間歇的に起きるので あまりの痛み足が伸ばせず 足を折り曲げている そろそろ月経が来るころだという 左後谿に置鍼すること20分 間歇的な激痛が消 […]

足の冷えには青竹踏み

足の冷えが強い人にお勧めする健康法 最も効果的で手軽な方法は 昔から知られている青竹踏みだ 10分も続けていると足の裏からポカポカしてくるので 暖冬とはいえ足の冷えでお困りの方は試してみては? 足の裏には腎経の湧泉という […]

年の初めに

新年あけましておめでとうございます 溜った本をじっくり読み しっかりリフレッシュできたので こころ新たに新年の診療を始めることができました 病める患者さんに希望を与える治療家を目指して 今年も東洋医学の可能性に挑戦し続け […]

一年を振り返って

今年一年を振り返って 5月11日新しい治療院に移転 新しいスタッフは二人増え10人体制となった 来院患者は予想を超えて増え続け スタッフ全員の努力と協力が身に染みた一年であった 多忙な毎日だったが鍼灸治療を受け食養生を心 […]

仕事納め

今日は診療最終日 今年最後の治療を求める患者さんが集中し 予約表はぎっしり埋まっていたが 10人のスタッフ全員がフル稼働したおかげで 何とか無事に終わりそう 明日は大掃除ピカピカにして一年をスッキリ終わりたい

芸術家と鍼灸師

当院の患者さんには プロの画家・版画家・陶芸家・ピアニスト チェリスト・バレリーナ・作曲家・舞台芸術監督等の 芸術家が結構多い 著明な芸術家と話をすると鍼灸師として共感することが多く 多くの刺激を受ける 「理論に裏付けさ […]

長男のこと

長男が京都の鍼灸大学大学院で勉強中 自分と同じ北辰会に所属していることもあって 共通言語である中医学の臨床の話ができるようになってきた 帰省する度に内容が深くなって 成長しているなと思う(親ばか?) 大学院2年生からは病 […]

認知症の人と家族の会記念講演

「認知症の人と家族の会愛知県支部」主催 35周年記念講演会のお知らせ 基調講演「助けて!!と言える社会の実現をめざして ・・・」 対談 「杓粘性認知症ご本人の声」 詳しくは、認知症の人と家族の会愛知県支部のHPからどうぞ […]

内関の鍼

手の厥陰心包経の内関について 内関は非常に敏感なツボなので刺鍼には注意が必要であるが 巧みに使えばとても優れた効果を示す 長年患ったリウマチの為に要介護3の患者さん 内関にごく浅い鍼を打つと 寝たきりで心肺機能が低下し […]