チャレンジ精神は大事!?

 
普段仕事をしていると、どうしても自分の得意な分野、
 
好きな仕事を優先してしまうことがあります。
 
 
快適な職場環境で、自分のテリトリーでの「安全圏内」で働くことは、
 
無理がなくストレスも少ないので、とても充実感を感じます。
 
 
例えば、企画は好きだから積極的に取り組めるし、アイディアもたくさん出る!
 
でも事務仕事は嫌い、できればやりたくない、適当にやっておこう。
 
 
しかし、このような具合で仕事を選んで、自分のやる気度合いに優劣をつける習慣があると、
 
常に自分のテリトリー(安全圏内)の中でしか動いていないため、
 
どれだけ数をこなしても、その人の成長はそこで止まってしまいます。
 
(特に成長を求めていない、仕事は生活のためだと考えている人は別です。笑)
 
 
 
自分が取り組ことができる複雑さの上限で「頭を使って考えたり」「問題を吟味」したりすることは、
 
最も強力な学習機会である、言われています。
 
困難・複雑・混沌のなかから学ぶことは、その人を成長させてくれます。
 
 
我々鍼灸師も、同様のことが言えます。
 
非常に複雑な心理社会背景を持つ患者さん、疼痛がなかなか改善されない慢性疼痛患者さん、
 
鍼灸師ー患者間でうまく信頼関係が築けない、、、などです。
 
 
その問題を改善するには、「自分に何が足りないか」「最善の解決方法は?」
 
常に思考する癖をつけるのがベストでしょう。
 
でも、急に思考する癖をつけることは多分ほとんどの人は不可能です。
 
 
なので、自分の苦手なこと、苦手な分野、苦手な人、嫌いなものに
 
一歩踏み出して、チャレンジする姿勢が大切です。
 
新しい参考書を読んでみる、人付き合いの上手い人と仲良くなる、
 
苦手な人に自分から話しかけてみる、苦手な食べ物を克服するなどでしょうか・・・
 
 
 
僕は、もともと人付き合いが苦手で、人見知りをするタイプでしたが、
 
ココ最近は、いろんな学会や団体に所属して、未知の領域に自分から首を突っ込んでいます。笑
 
でも、実際は新しい価値観や、世界を知ることが楽しくなって、
 
いつの間にか、人見知りすることが無くなりました。
 
そんなことをしていたらいつの間にか、「好きor嫌い」じゃなくて、
 
「なんでそう思うんだろう?」と考える癖がついたんだなーと感じています。
 
 
チャレンジって大事ですね~
 
 
思いつくまま。でした。