類剥苔の症例

25歳♀

主訴:精神的な疲労・舌苔のはげ

仕事のストレスによって、精神的に疲れ舌の苔が剥げる

類剥苔とは舌苔の剥落が部分的で

地図状に苔が剥落した剥落部分が、変化することで

化源不足によって気血の補給が断続したり、不均等になる

「気血不統」によっておきる

弁証:肝鬱気滞による気血不統

処置:右後谿 左肝兪に10分置鍼

経過:2回の処置で舌苔の剥げは消失、メンタル的な疲れも気にならなくなる

考察:肝気の巡りが改善し苔の新生が認められた

写真の上は第1診目、下は第3診目

老子の思想その2

”人の心は武器を制する”

人間の心とは、まるで空の容器でもあるかのように

何の力も無いように人は思っています

しかし、心の大きさと働きは、何をいくら注ぎ込んでも

一杯にならないほど広大無辺であり無限の力を持つものである

人の心の深さとは底(限界)が見えない淵のように奥深くて

万物を生み出す大もとが人の心に存在するようです

人の心は万物の鋭さを丸く収めることができます

つまり、刺々しい人間関係や国家間の刃物(武器)の尖端をも

人の心は丸くすることが可能なのです

心は物事のもつれや誤解を解きほぐし

強い怒りの光をも和らげることができます

そして、この世の人の汚い部分や悲しみにも

人の心は他人と共有することができます

※2500年前の老子のこの言葉を

 老子を生んだ隣国の指導者に読み解いてほしいものです

口蓋扁桃炎と脱毛症

多発性難治性円形脱毛症の症例

口蓋扁桃摘出Opeを受けてから脱毛が著明に改善した症例

9歳♂

多発性の円形脱毛症

鍼灸治療で一定の効果を上げていたが

アデノイドの摘出手術を受けた際に口蓋扁桃の癒着があり

口蓋扁桃摘出術も同時に受けることになった

執刀医は脱毛は口蓋扁桃による病巣感染と考えられるとの見解

病巣感染により腎炎や、掌蹠膿疱症も発症するリスクもあるとのこと

術後より脱毛は顕著に改善し、まつ毛も生えてきた

術前には皮膚科で予定していた皮膚を一時かぶれさせる処置を

当方のアドバイスで中止して、転院し

藤田保大の皮膚科医から喉の病気と脱毛の因果関係を指摘された結果

良好な経過をもたらしたという貴重な症例で

お母様からお礼のメールを頂き勉強させていただいた

中医学的に考えると

扁桃の炎症=肺熱→皮毛の熱による脱毛と考えることができる