良い睡眠12箇条その5

【第5条・年齢や季節に応じて、昼間の眠気で困らない程度の睡眠を】

必要な睡眠時間は人それぞれ

睡眠時間は加齢で徐々に短縮

年をとると朝型化 男性でより顕著

日中の眠気で困らない程度の自然な睡眠が一番

日本の成人の睡眠時間は6時間以上8時間未満の人がおよそ6割を占め

これが標準的な睡眠時間と考えられる

睡眠時間は、日の長い季節では短くなり、日の短い季節では長くなるといった変化を示す

夜間に実際に眠ることのできる時間、つまり一晩の睡眠の量は

成人してからは加齢するにつれて徐々に減っていく

夜間の睡眠時間は10歳代前半までは8 時間以上

25歳で約7時間、その後20年経って45歳には約6.5時間

さらに20 年経って65 歳になると約6時間というように

健康で病気のない人では20 年ごとに30分ぐらいの割合で減少していく

一方で、夜間に寝床で過ごした時間は、20〜30歳代では7時間程度で

中年以降では長くなり、75 歳では7.5時間を越える

昔から、年をとると徐々に早寝早起きの傾向が強まり、朝型化することが知られていますが

加齢による朝型化は男性でより強い傾向がある

個人差はあるものの、必要な睡眠時間は

6時間以上8時間未満のあたりにあると考えるのが妥当でしょう

必要な睡眠時間以上に長く睡眠をとったからといって、健康になるわけではなく

年をとると、睡眠時間が少し短くなることは自然であること

日中の眠気で困らない程度の自然な睡眠が一番であるということを知っておくとよいでしょう