「問いカード」で深まるチームの絆
今日の勉強会は、ちょっと変わったワークを取り入れてみました。
その名も「問いカード」。
臨床のこと、性格、価値観、人生の経験、趣味に関する質問をカードにして、
サイコロで出た色のカテゴリーから1枚引く、というルール。
全員でその人の話をしっかり聞き、否定せず、自分の話にすり替えず、ただただ傾聴。
ファシリテーターの私は、エピソードを丁寧に広げていきました。
「自分で気に入っている性格は?」
「大きな決断の基準は?」
「5年後、どうなっていたい?」
「最近、みた映画で心が動いたことは?」
普段はあまり交わすことのない、でもみんなが持っている大切な想いや背景が出てきます。
日々の業務や鍼灸の施術に追われていると、どうしても”作業”になってしまいがち。
でも、この問いカードを通じて、スタッフ一人ひとりの価値観や性格、人柄がふっと見えてきました。
「この人はこんなことを大切にしてるんだ」
「実はそんな思いで施術してたんだ」
そんな新たな気づきに、心がじんわり温かくなりました。
鍼灸の技術だけではなく、「人としてのつながり」があるチームは、やっぱり強い!
患者さんにとっても、居心地のよい空間につながると思います。
たまにはこうして、手を止めて「聴く時間」を持つのも、大事ですね。