新年度の院内勉強会

 
神戸異人館通りのスターバックス
異人館を改装した店内は、西洋のおしゃれなつくりでついつい長居してしまいます。
 
 
 
 
新年のごあいさつで、今年の目標として
 
「スタッフ全員の臨床能力向上」を掲げました。
 
 
当然、目標は掲げるだけでは意味がありません。
 
目標達成における、具体的な学習のプロセスが必要です。
 
 
学習のプロセスとは・・・?
 
医学教育におけるカリキュラム作成などに用いられる概念に
 
一般目標:GIO(General Intructional Objective)
 
行動目標:SBOs(Specific Behavioral Objectives)
 
という考え方があります。
 
「一般目標」は概念的・包括的な学習目標であり、「自分がどうなっていたいのか?」というイメージです
 
「行動目標」は観察・測定が可能な学習目標であり、「GIOを達成するためになにを実践したらよいか?」
 
というより具体的な行動指針です。
 
GIO、SBOsのどちらも言葉(動詞)で表現することが重要です。
 
 
すなわち、「臨床能力の向上」というのはかなり漠然としているため、
 
今年の勉強会の目標を「正確かつ総合的な体表観察能力(東洋医学的診察法)を身につける」
 
という一般目標に変更し、掲げることにしました。
 
 
具体的な行動目標は、現在作成中・・・
 
おおかた完成し、道筋がみえてきました。
 
 
目標を掲げている方は、是非「なりたい自分」と、
 
「なりたい自分になるための行動計画」を考えてみては?
 
 

日本製鍼の品質の高さ

オーストラリアの研究グループが、日本製の鍼(S社)と中国製の鍼(H社)の表面を
 
特殊な顕微鏡で撮影し、使用前後でその品質の違いを調べました。
 
この研究はイギリスのAcupuncture Medicineに掲載されています。
Xie YM, Xu S, Zhang CS, Xue CC. Examination of surface conditions and other physical properties of commonly used stainless steel acupuncture needles. Acupunct Med 2014; 32: 146-154.
 
まず使用前の状態。(画像の上が日本製、下が中国製)
 

 
両者の違いは明らかです。
 
日本製は先端が非常に鋭く、表面もなめらかです。
 
一方、中国製は使用前から表面がざらついていたり、
 
先端が均一でないことがわかります。
 
 
使用後は、さらに両者の違いが明確になりました。
 
(画像上は日本製; 左がBefore、右がAfter)(画像下は中国製; 左Before 右After)

 
 
 

日本製(S社)の鍼は高価ですが、この論文を見れば鍼灸師としてどちらを使うべきか言うまでもありません。
 
 
当然、当院も鍼・灸はすべて日本製を使用しています。
 
 

 

あけましておめでとうございます!!

斑尾高原にて
 
 
新年あけましておめでとうございます

 
いつも長岡治療院日記をご覧いただきありがとうございます

 
 
 
さて、みなさんは今年どんな一年にしたいですか

 
目標はありますか

 
 
長岡治療院としての目標は大きく3つ

 
 
① ホームページを大幅にリニューアルする

 
② 医療連携できるクリニックや病院とのつながりを強化する

 
③ スタッフ全員の臨床能力向上を目指す

 
 
ただ目標を掲げるだけでなく、しっかりと方略をたてて
 
ひとつひとつ計画的に実行していこうと思っています。
 
 
 
そういえば、年始の「格付け」でGACKT様こんなこと言ってましたね。
 
「ただいいものを食べているだけでは、本質を見抜く事はできない。」
 
「常に勉強して知識のアップデートをしているから間違えない。」
 
さすが、GACKT様。絶え間ぬ努力をしていましたね。
 
そして「知識と経験は誰にも奪うことができない財産だ。」
 
これには痺れました。
 
 
 
 
アップデート、日々成長、そして患者様に還元・・・
 
今年もよろしくおねがいいたします